手作りアクセサリーが作れる脳の鍛え方

アクセサリーを作るには、地金から作り出す彫金技法やワックスから作り出すロストワックス法があります。

あなたがもし、彫金やロストワックスをはじめたいと考えているのであれば、アクセサリーを作るために必要な脳の使い方ってのがあるので、今回はこれを覚えてほしいと思います。

スポンサーリンク

手作りアクセサリーが作れる脳を作ろう!

手作りでアクセサリーを作るには、技術も大事ですが、それをどう使いこなすか、そう!その頭(脳)の使い方がさらに重要です。

技術以上にこの脳をいかに使いこなせるかで、アクセサリーの完成度、出来上がるまでの速さなどが違ってきます。

彫金・ロストワックスは、それぞれ作る素材に違いはありますが、2つの作り方に共通する脳の使い方があるんですね。

 

その脳の使い方を鍛えれば、どんなデザインのアクセサリーだって作り出すことができるでしょう。

巷に売っているアクセサリーがどう作られているかも分かるようになります。

 

彫金・ロストワックスに共通する脳の使い方ってのが、

その答えから、工程を導き出すこと。

です。

答えというのが、アクセサリーのデザイン、いわゆる形状です。

作るには、まずはこれが、しっかり決っていないといけません。

アクセサリーのデザインがしっかり決まれば、この形状になるためにはどうすればいいのか、作り方を逆算していくことができます。

まあ、この説明だけでは、あまりピンとこないと思うので、実際に、私がアクセサリーを作る時に考えているいくつかのポイントを紹介しながら説明していきます。

手作りアクセサリーを作る作業の流れ

答えを明確に持つ

まずは、アクセサリーのデザインを決めることから始めます。

これがブレてしまうと、のちのちの作業に影響が出てしまうので、しっかりとどんな形状なのかを決めてしまいましょう。

 

これが具体的に思い浮かばないあなたは、まずは完成形のアクセサリー、自分が持っているシンプルなアクセサリーを使うといいでしょう。

もし、デザインを考えて作りたいのであれば、手作りアクセサリーを作る前にプロがまず考えることという記事に、

そのデザインの考え方を書いていますので参考にしてみてください。

地金orワックス?

次に、地金で作るべきか、ワックスで作るべきかを考えます。

どちらで作るべきかは、予算や製作日数、デザインの形状、どの金属で作るか、1つかそれとも量産かなど、いろいろな条件をまとめた上で、今回はどちらの方法を使うべきかを導き出します。

その決め方は、今回は長くなるのでまたの機会にということで省きます。

大まかな作業の流れを考える

作る素材が決ったら、完成イメージ(形・デザイン)から逆算して、その形状に作られていく工程を順番立てていきます。

例えば、地金からリングを作るとして、私の頭の中の構築イメージは、

brain-training1

とこんな感じです。

ほんとは、もっと細部まで事細かく、切るタイミングや削るタイミング、ロウ付けするタイミングなどを緻密に考えてます。

考え方の基本としては、

完成イメージのものを、頭の中で分解していくんです。

どう分解すればいいかは、覚えている技法と関係してきます。

私が考えているいくつかのポイントを紹介すると、

  • そのものにはどういった技法が使われているか?
  • どの技法と、どの技法がくっついて出来ているのか?
  • その技法は作る途中のどこで使えばよいのか?
  • その技法をそこで使った場合、完成までの道のりに不都合が生じないか?

こんな感じで、技法と技法を組み合わせて、ひとつの作業の流れを導き出していきます。

作業の流れを導き出すためには、地金にしろ、ワックスにしろ、まずは、それぞれの基本となる技法を覚えないと話になりませんね。

切る技法、曲げる技法、削る技法、磨く技法、くっ付ける技法、石を留める技法などなど、大きく分けても覚える技術はたくさんあります。

そして、その覚えた技法の使いどころを見極めて、工程に当てはめていくのです!

なので、同じ指輪を作るとしても、作る人の技量や知識、考え方で、作る工程も色々と違ってくるんです。

完成させるための工程には、決まった答えはありません。

まあ、プロとしてやっていくと、ある程度その工程は絞られてきますが・・・

ここまで考えて、そして、制作に移ります。

 

手作りアクセサリーが作れる脳の鍛え方は?

まずは、条件としては、彫金にしろ、ワックスにしろ基本となる技法を覚えていないといけませんね。

技法については、また違う形で1つ1つ紹介していこうと思います。

手作りアクセサリーが作れる脳を鍛えるには、明確な作りたいアクセサリーデザインを決めて、そのアクセサリーの形状を分解してみることです。

そして、その考え出した作り方で実際に作ってみる。

作っていく中で、この技法とこの技法の手順を逆にしたら、もっとスムーズに作業が進められたかもしれないなど、いろいろな課題が見えてきます。

※それをノートなどに忘れないように書き留めておくといいですよ。

 

完成できた、完成できないに関わらず、次に、新しく覚えておきたい技法などがあれば、その技法を覚えよう。

※完成できなかった場合は、なぜ出来なかったのか原因を考えておこう。

 

次に、その覚えた技法が使えそうなデザインのアクセサリーを作ります。

また、同じように工程を考えてから、作業に進みます。

この繰り返しです。

 

そして、ある程度いろいろなデザインのアクセサリーを完成の有無は別にしてこなしたら、一度、今まで作ってきたものを振り返って、その時に考えた作業の流れが本当に一番良い方法だったのか、もう一度考え直してみよう。

これを繰り返していけば、アクセサリーを見たときに頭の中でそのアクセサリーを分解して組み立てられる

そんな作業の流れが思い浮かべられる彫金脳が造られていることでしょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ピアスを作りたい!, ボクの彫金脳