-
-
指輪が抜けない!状況に応じた外し方あれこれ
指輪が抜けないってなった時、あなたはどんな外し方をしていますか? せっけんやハンドクリームなど油分があるものを手に塗ってから指輪を抜いてみるって方法はよく耳にしますよね。 しかし、この外し方、せっけん ...
-
-
プロの原型師も使っているワックス工具とは?
2019/3/26
アクセサリーは同じデザインのモノを複製することができる。 アクセサリーを複製するにしても、その大元となる原型を作る必要がある。 複製品作りは基本的には機械で行われるが、原型作りは人の手で作られているも ...
-
-
手作りアクセサリーが作れる脳の鍛え方
2019/3/26
アクセサリーを作るには、地金から作り出す彫金技法やワックスから作り出すロストワックス法があります。 あなたがもし、彫金やロストワックスをはじめたいと考えているのであれば、アクセサリーを作るために必要な ...
-
-
ロストワックスって何?アクセサリーの鋳造(キャスト)は誰がやる!?
2017/1/26
ワックスを使って手作りのアクセサリーを作る”ロストワックス法”で必ず必要となってくる作業に、 鋳造(ちゅうぞう)または、英語名でキャスティングと呼ばれる作業がある。 その鋳造の作業を、自 ...
-
-
本格的な手作りアクセサリーをプレゼントしたいなら・・・
本格的な手作りアクセサリーを作るには、彫金、銀粘土、ロストワックスの3つの方法で作ることが出来る。 もし、あなたが彼女や彼氏に手作りアクセサリーをプレゼントしたいと考えているならば、一体、3つのうちど ...
-
-
宝石のインクルージョンって何?
2019/3/26
宝石を覗いてみると、一部曇って見えたり、ひびが入っているように見える箇所があります。 こいつがインクルージョンです。 肉眼で見えるものや顕微鏡をとおさないと見られないようなごく小さなものなど様々です。 ...
-
-
ロストワックスで使うワックスの基礎知識を身に付ける
2017/1/26
指輪やペンダントトップ、ピアス、ブレスレットなどなど、アクセサリーを作る方法って知っていますか? 金属(地金)を直接加工して作り出していくか、または、ロストワックスで作り出していくかの基本この2通りの ...
-
-
悲劇を呼んだ彼からの手作りアクセサリー
最近、シルバーアクセサリーを自作したいという方が増えています。 大切な方へのプレゼントや二人の共同作業など、手軽に工作感覚で作ることができる銀粘土アクセサリー。 東急ハンズに行けば、アートクレイシルバ ...
-
-
趣味がプロに変わる瞬間!
2019/3/26
彫金教室に見学に来られた方がこんなことを質問されました。 『趣味コースとプロ育成コースってありますが、違いって何ですか?』 『趣味コースからだと、ビジネスに発展するのは難しいのでしょうか?』 よく聞か ...
-
-
糸鋸の上手な使い方。刃を折らずに地金を切る方法とは?
2018/3/28
地金を切る時に使う糸鋸の使い方って知っていますか? 以外と単純な作業なので、あまり考えもせず無意識に動かしているかと思います。 でも、実は何度も何度も糸鋸を使い続けていくと、あることに気付くのです。 ...
-
-
キミとの出会いがハードワックスの仕上げを変えてくれた。
2017/1/26
ハードワックスはロウソクによく似た性質があり、 爪で削り取れるぐらいの柔らかさなんです。 だから、キズが付かないようデザインの仕上げには十分に気をつけなければいけない。 仕上げには耐水ペ ...
-
-
このシルバー磨きのお手入れテクを覚えれば、お手軽でピカピカに!
2019/3/26 シルバーアクセサリー, 磨き, 磨き方, 黒ずみ
シルバーアクセサリーが黒くなってきたので、いざキレイにしようと磨き方をリサーチ。 「シルバー磨き」「シルバーの黒ずみ」などのキーワードでお手入れ方法を調べてみると色々な情報が出てくる出てくる。 だけど ...
-
-
指輪のサイズはリングゲージ棒に聞け!リングの変形もこれ一本!
2019/3/26
あなたが身につけている指輪を使って、 指輪のサイズを測ることができるアイテムって知っていますか? しかも、このアイテムはサイズが合っている指輪さえあれば、本人がいなくても、その人のリングサイズを調べる ...
-
-
指輪のサイズの測り方!ネット通販に失敗しないための知識~保存版
正確な指輪のサイズを知らないまま、ネットで指輪を衝動買いしたなんて経験ありませんか? 一目惚れした指輪なのに、いざ届いたものをはめてみたらサイズがきつくて指にはめるのに一苦労。。。 入らない訳じゃない ...
-
-
地金をヤスる感覚
2017/1/26
糸鋸で地金を切った後、必ずおこなうのが ” ヤスる・削る ” という研磨の作業である。 (以降、ヤスる・削るは、ヤスるに言葉を統一して話していきます。) 使う彫金工具は、 鉄ヤスリ、リュ ...
-
-
シルバー磨きのお手入れ方法を動画で!プロも愛用のあのマストアイテムとは?
シルバーアクセサリーって使っていないと、ホントいつのまにか黒くなっちゃう。 そのたびに、毎回毎回シルバー磨きをするはめになる。 なんとかならないもんなのかね。 あの黒い錆びのお手入れが面倒だからと、「 ...
-
-
有名ブランドのシルバーアクセサリーはなぜ925なのか?
ブランドのシルバーアクセサリーには必ずついているよね。 あれってどういう意味があるんだろう。今回はあの数字の刻印925に迫る! シルバー925とは? よく指輪の内側やペンダントの裏側なんかに、 「92 ...
-
-
彫金の道はすべての道に通ずる
2019/3/26
彫金の道はすべての道に通ずる、その逆も然りというお話。 その道を進めば進むほど、その道から導き出される普遍的な答えみたいなものに出会うことがある。 今回はどんな気付きがあるのでしょうか? 彫金と性格 ...
-
-
手作りアクセサリーを作る前にプロがまず考えること
ボクがアクセサリーを作る前に必ずやるべきことがあります。 なんだと思いますか? アクセアリーに限らず、何かを作り出すときに必要なものです。 それ専門の職業だってありますよ。 このヒントであなたはわかり ...
-
-
あなたに合った手作りアクセサリーの作り方とは?
アクセサリーは一体どういう風に作られているのでしょか? あなたがもしこれから手作りアクセサリーの作り方を知って、 自分のオリジナルアクセサリーを作ってみたい、 そしてゆくゆくは販売もしていきたいと考え ...
-
-
ピアスを病院で開けて1ヶ月、セカンドピアスに交換しても大丈夫?
2018/3/12 ファーストピアス 1ヶ月
ファーストピアスを病院で開けて1ヶ月が経ちました。 ピアス穴から出てくる体液も無くなり、痛みも出血などもありません。 私的には、もう可愛いセカンドピアスに替えたいと思っているのですが、まだ早いでしょう ...
-
-
ピアス穴の消毒方法は細胞が知っている!?
自分で開けたり、友人や病院で開けてもらったりと、晴れてピアス穴を開通。 開けたはいいけれど、このピアス穴の消毒方法、ケア方法ってみんなどうしているの? ピアスを初めて開ける人が、必ず思う疑問だと思いま ...
-
-
眼球ピアスがグロかわいい!
私が手がけるブランドピアスの中ではなかなか人気のあるアイテムなので、このブログでも、セカンドピアスとしてちょっと紹介しようと思います。 大きさにして、直径6mmの大きさの目玉が付いたシルバー925のス ...
-
-
ピアスに関する疑問に答えます!
2018/3/12
あなたのピアスに関する疑問を募集しています。 気になる疑問・質問などがありましたら、お問合せより投稿してくださいね。 こちらに答えていきたいと思います。 開ける時に氷で冷やすと痛くない?皮膚が冷たさで ...
-
-
プロから学ぼう!手作りピアスを作る技法とは?
2021/3/19 ハンドメイドピアス
最近、ハンドメイドピアスを作る人が増えている。 私が彫金教室で講師をしていたとき、体験の方や生徒さんの意見を聞いていると、ピアスを作りたいという要望が年々多くなってきているように感じていた。 まあピア ...
-
-
ファーストピアス・キャッチが外れない!シリコンなら外し方も楽ちん
ファーストピアスのキャッチは、固くて取れない・外れないと聞くし、 一般的なデザインピアスに付いているピアスキャッチは、逆に外れやすくて、すぐ失くしちゃって困ってしまうと言う。 それぞれのピアスキャッチ ...
-
-
シルバー925ピアスを選ぶための基礎知識
2021/3/18 シルバー925, シルバーピアス, スターリングシルバー
シルバーピアスは、比較的安価に購入ができ、金属アレルギーにもなりにくいため人気のピアス素材です。 金やプラチナ、チタン、ステンレスのようにシンプルなデザインのものに比べ、シルバーピアスの魅力はなんと言 ...
-
-
【セルフ必読】ピアスを開けるためにやるべき7つのこと
今回のテーマは、 「自分で耳にピアスを開けられるのか!?」です。 セルフピアッシングが怖いというあなたも、まずはどんな流れでピアスを開けるのか? そこんところを詳しく理解した上で、自分でピアスを開ける ...
-
-
ピアッサーVSニードル!ピアスを開けるならどっち?
はじめてピアスを開けるというあなたが疑問に思っていること。 それはピアスの開け方です。 まずはそのピアスの開け方について色々と調べていくと、ピアスを開けるには大きく分けて2種類の開け方があることが分か ...